※作品の検索&購入は上部ツールバー右サイド各作家のHP・原工芸からお願いいたします! https://harakougei.thebase.in/
挽き物工芸品としてあまり顧みられることがなかった屋久杉を素材とした 挽き物生産に取り組んだのが原工芸創設の初代・原 款亮/原 秋夫(1903~1988年)。
独自の挽き物生産に取り組み、その技巧は二代目・款亮に引き継がれ、更に技巧を高めた二代目・原 款亮/原 匠 (1932年~)は、屋久杉挽き物の名工としてその存在が知られるようになり、2000年に “現代の名工” に(卓越技能章受賞)。
※鹿児島の屋久杉挽き物技術者としては初の快挙。
現代の名工の二代目原款亮から父子相伝で原 工芸独特の挽き技術を受け継いだ三代目 原款亮/原正樹の伝統の工房継承の熟練の技巧から生み出される屋久杉・挽き物は、県内外の屋久杉工芸品ファンの垂涎の品々です。
【原 款亮氏プロフィール】 初代・原 款亮(原 秋夫)1903~1988年 1960年 鹿児島市郡元町に工房開設 1982年 勲7等青色桐葉章受章
二代目・原 款亮(原 匠)1932年~ 1997年 全国伝統的工芸品コンクール入選 伝統的工芸品の推奨を受ける 2000年 卓越技能章受章(現代の名工) 2002年 第10回屋久杉フェスタ製品コンクールにて工芸部門鹿児島市長賞受賞 2004年 黄綬褒章受章
三代目・原 款亮(原 正樹)1962年~ 2013年 鹿児島県主催かごしま木製品コンテスト優秀賞受賞
【主な取引先及び取扱店】
・(株)ライトアップショッピングクラブ
・(株)山形屋
・名勝仙厳園 磯工藝館
・MATHERuBA 交ざる場
・(株)オファー
・gooood(株)
申し訳ございません。検索に一致する商品が見つかりませんでした。