News
新春を祝うガラスを探そう!
鹿児島の吹きガラス作品展!
姶良市蒲生にある『和紙ギャラリー』にて、
鹿児島のガラス作家5人による『鹿児島の吹きガラス作品展』が開催中です。
出展作家
井手江里子/平泉秀博/平泉悦子/森永豊/宮澤裕明
■鹿児島の吹きガラス作品展■
開催日時:2024年12月21日(土)~2024年1月13日(月・祝)
11時00分~18時00分 月曜日・1/1は店休日
場 所:和紙ギャラリー( 鹿児島県姶良市蒲生町久末2409-2 )
入 場 料 :無料
お問い合わせ:TEL 0995-52-8993
青花堂品川プリンス店で、宮澤裕明作のガラス陳列販売スタート!
首都圏にお住いの方々に嬉しいお知らせです。
従来一年に一回のガラス個展でご覧いただていたMiyazawa Glass Studio 宮澤裕明の宙吹きガラスがこの度青花堂品川プリンス店にて9月末~陳列販売して戴ける運びとなりました。

京焼・清水焼や常滑焼等をはじめ、日本の職人の技術の粋を集めた伝統工芸品を取り揃えている高名な伝統のあるお店なのですが、青花堂様の常連のお客様には金彩のガラスが合うのではとのご要望をいただき
味わい深い黒と金色とのコントラストが美しい
新しい薩摩の黒モン、ガラス黒薩摩シリーズGlass!


煌めきの銀彩を施し、鮮やかで美しい金彩が広がり、ひび割れたように浮かぶ金彩が味わい深い銀箔金彩シリーズ


クリアガラスに銀箔金彩を蒔いたZEN禅シリーズ

を陳列していただいています。
これまでの年に一回の日本橋高島屋・横浜高島屋さんでのガラス展に加え、創作ガラスをご覧頂ける機会が増えた喜んでおります。
これをご縁に常設していただこうと思っており、その際には季節に合わせて、新作や定番のジュエリーシリーズやアラベスクシリーズ等を陳列していただこうと願っています。
是非、この機会にお手に取って確かめて頂ければ嬉しいです^_-)-☆
一部ガラス価格変更について!
日頃より宮澤ガラスを格別のお引き立ていただき、誠にありがとうございます。

さて、心苦しいのですが、ガラス製品の価格を一部改訂させて頂きます。
理由としましては、輸入ガラス原料の高騰、輸送コストの上昇、コロナ禍
による原料生産地の人員不足、昨今の電気ガス代等の度重なる値上げ、
これに追い打ちをかける円安傾向などなどでございます。
そんな中でも、一人でも多くの方に宮澤ガラスをお使い頂きたいとの思い
から何とか販売価格を据え置いて参りましたが、いかんともしがたく、
現行価格の維持はとても無理な状況に至りました。
永年宮澤ガラスをご愛顧頂いているお客様にこうしたお知らせをしなけれ
ばならないのは、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、何卒事情を
ご賢察のうえ、一部ガラスの値上げをご了承くださいますようお願い申し
上げます。
敬具
2024年9月26日
宮澤ガラス工房主宰 宮澤裕明
宮澤ガラスOnline-Store店長 尾上一久
人吉の老舗旅館たから湯 別館Kura倉Cafeで個展!
■旅館たから湯 別館Cafe倉 宮澤裕明作品展


・期日:8月1日(木)~8月31日(土) ・旅館たから湯 別館kura 倉 cafe
~ 日々のご褒美に少しの贅沢を ~
https://kurakura-cafe.com/
Miyazawaglassstudio宮澤裕明のガラス は
手に馴染む、緩やかな曲線美。
型を用いず、宙空で吹いて成型する宙吹きガラス。
色ガラスを溶かして模様を描き、一点一点丁寧に手作業で仕上げていきます。


ぜひ、この機会に直接手に取ってお確かめください。
★☆★ 今日から霧島のギャラリーでガラス展スタート ★☆★
今日から霧島でガラス展!
今日7日からは地元鹿児島でのガラス展が始まりました。
アートを纏ったガラスたち Gallery TEN CHI JIN
https://tenchijin-g.jp/

2024.6.7fri ー 24mon
Open / 10:30~17:30 ※最終日16:30終了
Closed / 火曜日
Access / 〒899-4203 鹿児島県霧島市霧島大窪418番3
Tel / 099-813-7481